佐賀・長崎周遊の旅③(佐世保・大村編)

①②はコチラ⇩

parry-kobe.hatenablog.com

 

parry-kobe.hatenablog.com

 

佐賀・長崎周遊の旅、最後は平戸から佐世保を経由して長崎空港に向かいます。

平戸中心部の平戸桟橋から佐世保まではバスで1時間半くらい。本数はおよそ1時間に1本くらいありましたが、19時ごろの渋滞にはまりかなり遅れて到着。

 

 

急いで駅近くのレモンステーキ屋さんへ。

させぼ五番街の「レモンドレイモンド」さん

レモンステーキは米軍から伝わったグルメらしいですが、いわゆるステーキではなくすき焼きみたいな薄切り肉を使うのが特徴。ソースが余った鉄板にご飯をぶち込むのが主流みたいなので、ご飯お替り自由のお店を選んで行きました。

思っていたよりもかなりレモンが濃くてびっくり。あっさりといただけました。

 

佐世保で夜を迎えた後、翌日は街中へ。

佐世保のアーケードは日本有数の長さで、地方都市には珍しく賑わっている商店街として他の地域からも視察が来るそう。

実際歩いて見た感じ、佐世保の7倍以上もの人口がある神戸の元町商店街と同じくらいの人通りに感じました(分かる?)。

スタバやミスドタリーズなどチェーン店がいっぱいあることも活気がある証拠な気がします。

玉屋百貨店。いかにも老舗感漂う佇まいで、末永く続いてほしいです。

 

商店街を抜けて、米軍と自衛隊の基地があるエリアへ。

立ち入り禁止!星条旗のナンバープレート!ドキドキ!

 

歩いているだけではその片鱗しか分かりませんが、自衛隊の資料館も兼ねた「セイルタワー」に登れば艦隊が割拠する姿を見られます。入場無料(重要)。

 

タワーのすぐ下には佐世保バーガーのお店「ヒカリ」もあり、とても便利。

「ヒカリ」は駅前にもあるみたいですが、せっかくなので本店に行きました。

イチから焼いてくれるタマゴがうまい!

ドライブインみたいな店内で頂くことができて大満足です。

 

このあと時間があえば、松浦鉄道佐世保中央ー中佐世保の日本一短い駅間(200m!)を体験しつつ佐世保駅に帰りたかったんですが、今回はお預け。

次回の課題とします。

 

 

そんなこんなで夕方の便に間に合わせるため、昼前に佐世保とはお別れ。

リムジンバスで直接行ってもいいのですが、空港に向かう行程も楽しみたいので、JRに乗って新大村駅に寄り道。(何よりもリムジンバスが高い)

大村駅は去年西九州新幹線が開通したのと同時に開業した新しい駅で、去年新幹線に乗ったときは通過しただけだったので来てみました。

長崎空港へのバスが近くのバス停から出ているので、長崎からの急ぎや佐世保からケチりたい場合には新大村駅経由もお勧めです。

 

次のバスまで約1時間、特に周りに観光名所もないので駅回りをうろつきました。

真新しいロータリーの案内アナウンスは長濱ねるさん。

新しい駅ってなんかワクワクしますね。

ところで新大村駅がある大村市は空港・高速道路に加えて新幹線駅も手に入れて、人口も長崎県内ではほぼ唯一増加していて、ウハウハのようです。

今は通過する列車も多く駅周辺に特に店もない新大村駅ですが、大化けするかも。

 

最後に、佐世保で買ったシュークリームの話を。洋食屋さんの「蜂の家」と言うところの「女王シュークリーム」。中にはキウイやバナナ、ミカンなどの果物がゴロゴロ。

もともとシュークリームの皮が上にのっかっているタイプなのでそれでまずはクリームをすくって味わった後、別添えのちょっと苦いソースをかけて味変。

とても豪華な食べ物でした。

断面の写真を撮り忘れたという大痛手。

商店街の中にあるお店で買えますが、結構営業時間が短いので要注意。

僕は運よく駅前のスーパーで見つけました。

 

これにて佐賀・長崎周遊の旅は終わり。

今度は吉野ケ里遺跡とか有明海の方にも行きたい!

それでは。

 

佐賀・長崎周遊の旅②(伊万里・平戸編)

①(唐津編)はコチラ⇩

 

parry-kobe.hatenablog.com

 

 

佐賀・長崎周遊の旅、福岡空港から唐津まで向かったところで次はいつか乗りたかった松浦鉄道で平戸へ。

まずは乗換駅の伊万里に向かいます。

 

さすが伊万里、焼き物のお人形や器が街のあちこちに。

 

 

こんなところにも!

 

マックスバリュの看板と伊万里焼のシュールな組み合わせ。

 

伊万里駅前「風の丘」の伊万里牛のハンバーグ。
牛100%、堅めで今まで食べた中で一番美味しかったかも。

このあたりには唐津焼波佐見焼、有田焼など多くの焼き物がありますが、伊万里のものは輸出先だった西洋の趣味に合わせて、他と比べて派手なものが多かったそう。

今回は行けなかったんですが、今度伊万里焼の窯元があつまる大川内山にも行ってみたいです。(バスの本数は少ないみたいですが、田舎あるある「バス代高すぎる」が通用せず、150円で行けるみたいなのでぜひ行きたい。)

去年茨城の笠間に行ったり、この直前には石川の九谷と焼き物の産地に行きまくっている気がします。いった先々で一つずつ器を買ってそろえるのがすごく楽しい。

 

そんなこんなで伊万里での乗り換え待ち時間を楽しみつつ、日本最西端の鉄道で平戸へ。

たびら平戸口駅に到着!

 

平戸は長崎県の中でもかなり端の方にあって行きにくい所ですが、長崎の出島ができるまでの数十年間日本の唯一の玄関口だった場所。

いつか何かで見た寺院と教会の見える風景がお目当てだったのですが、これはまさに日本と西洋の文化が混ざり合った平戸を象徴する風景です。

夕暮れVerと朝Ver
(少しわかりにくいですが、後方の尖塔が教会です)

さらに平戸オランダ商館へ。

おそらくカステラのレシピ。

 

平戸島から橋を渡った本土にある田平天主堂は瓦を取り入れたレンガ造りで、

ステンドグラスがとても緻密で綺麗でした。

海の風を浴びることができるので、レンタサイクルがおすすめ。

 

バスに乗って隠れキリシタンの集落・春日集落にも行きました。

山を神聖視して、マリア像もロザリオも何もない中でキリスト教が続いてきた場所。

 

滞在時間1時間で大忙しでした。

平戸名物・ヒラメもいただきました。

「平戸西端夢浪漫」のひらめ茶漬け。限定10食の10食目でした。

 

佐賀・長崎周遊の旅もそろそろ終わり。

次回③では平戸から佐世保長崎空港に向かいます。

それでは。

佐賀・長崎周遊の旅①(唐津編)


ANAの7000円セールに釣られ、佐賀と長崎へ。

長崎は去年にも行っていますが、挙げればキリがないグルメと日本屈指の異国感、そして海に誘われて何度でも行きたい場所。

佐賀は人生初で、これをもって九州全県制覇と相成りました。

 

早朝の伊丹空港から出発。神戸住み、神戸空港行ったことない人多し。

伊丹近くの日本列島の形の島を眺めつつ、

唐津・虹の松原に到着!

 

今回は福岡空港唐津伊万里→平戸→佐世保長崎空港という西九州周遊の旅。
最初の目的地・虹の松原は「名勝」好きにはたまらない場所でした。

 

MVの初めがここから浜辺に駆けだしていく系だったらつい見てしまうと思う。

 

これは二本の枝が上部でくっついている「連理の松」(だったと思う)で、何となく察せる通り夫婦円満的なやつだったと思うのですが、松原の中の名所地図はあるものの、現地に看板とか目印が何もない!
宝さがし的な感覚で面白かったのですが、松以外の木がほとんどない場所でどこに行っても同じ景色、よく言えば「鏡の国のアリス」の世界、悪く言えば青木ヶ原樹海に迷い込んだような感覚でした。

 

その後は徒歩で唐津城に行き、

 

川と海に囲まれた虹の松原独特の地形を眺めつつ(ブラタモリタモリさんに解説してもらいたい)、

 

呼子へ。

ケンサキイカのケンちゃんとサキちゃん

某海賊漫画デザインのイカを干す装置 針吹き出しからオイシサ伝わる

昼間かつ平日だったので朝市の賑わいはありませんでしたが、いかしゅうまいを頂いて満足。

この日最後かつ最大の目的地、名護屋城へ。

秀吉が朝鮮出兵のために造った城ですが、この写真に見える限り各地の大名がこぞって集まって陣を張っていたそう。結局出兵には失敗して、影響力が下がったまま彼は亡くなったわけですが、こうやってその広大な跡を見に来るのは面白いものです。良くも悪くも後世に語り継がれている場所です。

ここの住所は「鎮西町」。結局鎮められなかったのに、、、

お城の隣の博物館にあった、名護屋で秀吉が着ていた着物。名護屋はあくまでも朝鮮に向かう中継地で、秀吉は戦いに出なかったとはいえ、この派手さには驚き。


長くなってきたので一旦ここまでにします。

それでは。

 

郷土の誇り・辰野金吾先生でお別れ。



 



お土産の話(ごぼう菓子など)

まずはこの写真のお菓子、一度でも見たことはないでしょうか…

 

長登屋の「きんぴらごぼう菓子」を頂きました♪福島のお土産 | 簡単SWEETS~簡単に気軽に手作りお菓子生活しませんか?

 

ごぼう菓子という、きんぴらごぼうをお菓子にした!という触れ込みのやつで、田舎の道の駅や少しさびれたお土産屋さんに行くと全国どこでも売っています(と思う)。

 

私はお土産を選ぶとき必ずどこで作っているものなのかを見るんですが、

ごぼう菓子は地域ごとに地元の企業が作っているので、一見その土地にしかないものに見えますが、

他の所に行くとまったく同じパッケージのものが売っていて唖然とする…

 

私は「チョコクランチ」や「ラングドシャ」などどこに行っても売っているものは買わず、その土地以外で作られたお土産は買わないというポリシーを持っていて、もちろん紛らわしい「ごぼう菓子」も省くのですが、そうするとバラマキに使えるようなお土産は意外と絞られてきます。

 

沖縄のちんすこうや広島のもみじ饅頭はいいけれど、長崎のカステラとか京都の八つ橋はばらまきにくいし、、、

 

そうすると結局「カステララングドシャ(長崎土産でもらった)」や「八つ橋チョコクランチ(あるかどうかは知らない)」、宇治抹茶がちょっとだけ入った何か(京都では作っていない)を買うことになってしまう。悔しい!

 

お土産は文字通りその土地で産まれたものであってほしいので、できるだけ地元にこだわったものを生み出していって欲しいですね!

芦屋の休日 ~岩山と遺跡とビゴの店~

先日芦屋にお出かけしてきました。

 

 

豪邸を眺めつつ、

 

 

なんとなく人の流れに乗って、ロックガーデンへ。

 

阪急芦屋川駅からここまで歩いて15分くらい。川の上流に向かって歩いていったら何となくつきました。このすぐ先にはこんな感じの滝が。

 

この日は長めのコートにちょっとおしゃれっぽいブーツという完全になめた格好だったのですが、ここからさらに人についていって、「ロックガーデン」の名の通り岩山へ。

ロックガーデンと言うおしゃれな名前なのでゆるく考えていましたが、ちゃんと山でした。なんなら鎖とかハシゴの場所もありました(多分迂回できる)。

 

とはいえ駅から1時間ちょっとでビュースポットの風吹岩に到着。

ちょっとした山生まれの自分ですが、駅から1時間、大阪や神戸からも1時間半ぐらいででこんな景色にありつけるのはすごい!

途中一緒になったご夫婦はここから半日かけて六甲山最高地点を経由して有馬温泉に下るそう。また装備を整えて挑戦します。

 

今回芦屋に来た目的はロックガーデンではなく、ここ。

高地性集落の会下山(えげのやま)遺跡です。

高地性集落というのは弥生時代に外部の敵からの防衛のために高い所につくられた集落のこと。吉野ケ里遺跡は周りを濠で囲むことによって守っていますが、これは単純に高い所に住んで身を守るってことです。

日本史の授業で習った高地性集落はここと香川の紫雲出山(しうでやま)遺跡。

まず近場のこっちから狙ってみました。

 

ロックガーデンとの人の数は雲泥の差ですが、土器や高床式倉庫の復元があったり、要所要所に詳しい説明があって面白かったです。近くの市の施設で出土品の展示もやってるみたい。あと市立小学校が異常にきれいでハイテクでした。さすが芦屋。

 

最後にビゴの店バゲットを買って、

オニオングラタンスープにしました。

撮った写真が全く美しくなかったのでネットから拝借。

最高にうまい! 

1月17日

お久しぶりです。

 

神戸に住んでいる身として、この日にはブログを更新したいと思っていました。

 

私は阪神淡路大震災を経験していないし、そもそも神戸出身ではないですが、今住んでいる神戸の家のすぐ近所にあるJR六甲道駅が倒壊した画像、何度も見ました。

 

駅のすぐ南には小ぎれいな公園がありますが、そこも震災後の区画整理で生まれたものだとか。

 

ここ数日は特番で震災の番組がよく放送されていますが、家のすぐ近所の住所がとりあげられたりするので、胸がざわめきます。

 

外部の人間としては神戸は素敵な街だなとわくわくしながら引っ越してきましたが、今の神戸があるのは震災後の神戸の人たちのがんばりのおかげだと、この日を境に思い直したいです。

 

 

P.S.

この記事がこの時間にあげられているということは、何とか私は震災のあった5時46分までに起きてテレビの前で黙とうできたんだと思います。8月6日の広島と8月9日の長崎も毎年その時間に黙とうしようとしているのですが、去年は広島をすっぽかしてしまいました。愛国心とかではなく、大好きな街で起こった出来事を忘れないためにも今年は必ず黙とうしようと思います。

M-1準決勝進出者について


f:id:Parry_Heinrich:20221118144709j:image
M-1グランプリ準決勝進出者。びっくり!

いやあ、メンツ面白いし、審査本気ですねえ…

 

 

進出できなかったコンビについていろいろと言います。(ここから先は全部個人の主観に基づいて適当に書いた感想です)

金属バットさんの落選にびっくり!!

今年のM-1グランプリ関連では3回戦の動画しか見ていませんが、世間からの評価や押せ押せムードはもちろん、準々決勝のネタもよかったっぽいのでここで落ちたのにびっくりです。

今年ラストイヤーで、去年まで4年連続準決勝に進出していて今年こそはと思ったのですが…

ネタ動画の視聴者が多かった1組がワイルドカード枠で準決勝に復活進出できますが、その後の準決勝で落ちても敗者復活戦への参加は不可能。しかも準決勝のトップバッターをしなければいけないらしいです。

3回戦のネタ動画は全組Youtubeにあがってて、金属バットさんの視聴回数だけめちゃ多いのでワイルドカードは金属バット確定(?)と思いつつも、、、

僕は金属バットさんはめちゃくちゃ面白いからファンなのですが、面白さ度外視で盲目的に崇拝しているファンの方も多そうで、、、その方々の視聴回数稼ぎで圧倒的視聴回数1位で準決勝に進出となれば何か違うような、、、

 

ダブルヒガシさんの準々決勝ネタがすごかったと方方から見聞きしたのでこれはカベポスターとダブルヒガシの同期2組で準決勝に行く!と思っていたのですがそこもだめでしたね、、、

ただ、単純に面白いネタを見に来るお笑いファンにいっぱいネタが見られればワイルドカードあるぞ!僕は願望としては金属バットワイルドカード推しですが、ダブルヒガシさんが本当に面白ければ彼らに勝ち上がってほしいですね!

 

3回戦のネタでハマったTCクラクションさんやとかさすらいラビーさんとかも、準々決勝に行かれた方のTwitterなどでウケてたという投稿をよく見たので、ワイルドカード期待です。

あとはインディアンスさん、ランジャタイさん、モグライダーさん、ゆにばーすさん、東京ホテイソンさんなどなどの過去のファイナリストたちの怒涛の落選、、、

これまでは去年のファイナリストはほとんどが当たり前に翌年の準決勝に行くんだろうなぐらいに思ってましたが、そんなこと関係ない審査に恐々とする一方、忖度や先入観なく本当に面白いコンビを勝ち上がらせてくれる審査員さんに感謝。

何となくインディアンスさんは去年のM-1で出し尽くしたんじゃなかろうか…と思っていたのでうっすらこんな感じは予想してたんですが…

ランジャタイさん、モグライダーさんは特にびっくり!

どちらもボケが破天荒だったり自由奔放だったりと人によってだいぶ評価は分かれそうだなーとは思ってたんですが(特にモグライダーさんのネタは去年の3回戦とかは個人的には「何が面白いんだ?」となっていました(ごめんなさい)が決勝のネタはめちゃくちゃ面白かったです)、、、

ゆにばーすさんも川瀬名人が優勝、そして引退宣言をずっとしてるし、毎年準決勝行くのは当然視してましたね、、、

あと見取り図さん!

悪い予想が当たってしまいました…

そもそも去年のM-1グランプリで4年連続の決勝進出が叶わず、今年はだいぶ逡巡の末ラストイヤーのエントリーを決めたみたいだったんですが、残念なラストイヤーに、、、

 

 

ただ、そんな彼らを押しのけ準決勝に進出された方々、すごいメンツ!

ハイツ友の会さんとヤーレンズさんが個人的に激アツ!

二組とも前から好きですが、3回戦のネタで一番「仕上がってるなー」と思ったコンビです。

ヤーレンズさんは毎年準々決勝で落とされていてようやくというイメージ。

決勝進出も堅いと思います!

ママタルトさんや令和ロマンさんもその面白さがとうとう見つかったかと言う感じです(?)

ママタルトさんのネタ、コンビ仲のよさがつたわるほのぼの感がいい、、、

ななまがりさんは森下さんの個性あふれるネタがどう進化しているのか気になります。

ストレッチーズさんは予想してはいませんでしたが、東京でまだ準決勝行ったことのない実力者といえば彼らかなと言う感じなので、決勝も有力候補かしら。

ビスケットブラザーズさんはさすがキングオブコント王者なのでコント漫才のコント部分のクオリティがすごい!と3回戦の洋菓子屋さんのネタを見て思いました。キングオブコントでされていたネタの中にも漫才の掛け合いのような部分が多かったので、コントの面白さが漫才の面白さに繋がりやすいのかなと思います。あのコントができるのだからいつかM-1グランプリの準決勝、決勝に行くのも必然だった?

キングオブコント王者であるかもめんたるさんのコントは薄らホラーな感じで、漫才にもその色は強く表れていて拍手笑いではなく時間をかけてじわじわと面白くなるタイプだと思っていたので、4分で面白さを競う漫才で勝ち上がるのは予想外かつかっこいいです。

ケビンスさんは真空ジェシカさんのラジオ経由で知って、キャラ芸人っぽい感じなのかな(失礼)と思っていたら準決勝進出。悔い改めてネタを見返してワクワクしようと思います。

シンクロニシティさんは3回戦のネタがちょっと好きだったのですが、準決勝進出はかなりびっくり。彼らのネタをまだほとんど知らないのでこれから楽しみです。

からし蓮根さん、毎年準決勝進出してますね!流石です、予想に入れてなくてごめんない…

オズワルドさん、カベポスターさん、真空ジェシカさん、ロングコートダディさん、マユリカさん、キュウさん、ヨネダ2000さん、男性ブランコさんあたりの準決勝進出は個人的には既定路線(笑)。でも、去年決勝に行ったメンバーが、優勝した錦鯉さんと去年でラストイヤーをだったハライチさんを除く8組中3組(!)しか準決勝に進出していない中で今年も強いネタを作るのはどれだけすごいことか…

去年のセミファイナリストの方々ももちろん。

 

ほとんどネタを見たことのない面々も気になります。

カゲヤマさんは去年までずっと2回戦止まりだったみたいで大躍進ですね!

コントメインの人たちらしいんですが…準決勝もしくは決勝のネタが気になります。

 

全体的に今年はコント師が強い気がします。ビスブラさん、男性ブランコさん、かもめんたるさんなど。かもめんたるさんはここ2、3年で漫才を始めたばかりらしい!

コント師勢が既に見取り図や金属バットなどの漫才師を抑えて準決勝に勝ち進む中、カベポスターやミキなどの生き残った漫才師がどう立ち向かうのか!

ヨネダ2000やハイツ友の会などの新進気鋭の漫才師が覚醒するのか!

厳しい戦いの中今年もここまで勝ち上がった真空ジェシカロングコートダディ、オズワルドの前年ファイナリストは今年も決勝に進むのか!

全ては11月30日の準決勝、12月18日の決勝で明らかになる!

 

 

それっぽいことを言ったので終わります。

とりあえず明日までGYAOの動画を漁ります。